タイ就職にオススメしたい求人情報サイト

奇跡のようなめぐり逢いが出来るかも!?タイ就職をしたい方に是非見て欲しい、オススメしたい求人情報サイトを紹介します。

人材紹介会社が運営する求人情報サイト

人材紹介会社が運営する求人情報サイトは、求人情報に応募して、もし書類選考に漏れたり、面談で落ちたりしても、同じような求人情報を紹介してくれることが多く、どうしてもタイで働きたい人や、初めてタイで仕事を探している人にはオススメしたいです。

キャリアリンクタイランド

日本では馴染みがない人材紹介会社キャリアリンクですが、東南アジアにおいては求人情報サイトと人材紹介サービスの2つは有名です。特にタイ・ベトナムが強いようで他の国と比べても情報量が豊富です。

https://kyujin.careerlink.asia/thailand

RGF タイランド

日本でも有名な人材紹介会社リクルートが運営する求人サイトです。リクルートという言葉が英語の単語ということもあって、リクルートの海外ブランドはRGFとなっているようです。

https://www.rgf-hragent.asia/thailand

JAC タイランド

イギリスから世界へと広がるグローバルな人材紹介会社で、東南アジアにおいてはイギリスの人材紹介会社というよりも日本の人材紹介会社というイメージが強く、先述したキャリアリンクやRGFと同じように日本語での対応をしてもらえます。

https://www.jac-recruitment.co.th/ja

エコアズ

バンコクに特化した求人情報サイトです。
と、言いたいところですが、最近はバンコクだけでなく、チョンブリーの求人情報も掲載されています。

https://echoas.asia/index.php

英語が話せる人向けの求人情報サイト

日本人向けというよりも英語が話せる人向けの求人情報サイトもタイにはあります。

JOBSDB

香港を拠点に東南アジア地域の求人情報を掲載しており、タイにもオフィスがあるのでタイの情報も掲載されています。

https://th.jobsdb.com/th

MONSTER

欧米では有名なようですが、タイでは新興の求人情報サイトです。

https://www.monster.co.th/

日本語が話せる人向けの求人情報サイト

WAKUWAKU

元はタイ人の日本語人材を専門とした求人情報サイトだったのですが、日本人の需要も増えているようで、現在は日本人向けの求人情報も掲載されています。

https://th.wakuwaku.world/ja

この他にも、私が知らないだけで多くの求人情報サイトがあると思いますので、興味があれば調べて、良いサイトがあれば教えてください。

タイは工業地帯へのツアーに日本のビジネスを招待しました

バンコク東岸の沿岸部には、数百もの日本の自動車メーカーや自動車部品メーカーの生産拠点になっている、タイの最大の工業地帯があります。

日本とタイが国交樹立130周年を迎える中、タイ政府は工業団地をアセアン加盟国にとっての先端技術の拠点にしようと計画しており、日本の投資家の関心を集めようとしています。

9月の初めに、タイ政府は、経済産業大臣である世耕弘成氏を招き、大企業や東京の中小企業を含む民間企業と公共企業の570人の代表者を新しい投資機会を促進するために3日間の旅に招待しました。

このようなタイの取り組み方は、中国などの他の投資家の出現によって見劣りしている日本の投資家は歓迎しています。

プラユット・チャンオチャ首相は、バンコクの庁舎に招待された企業代表者を集め、“タイランド4.0”の経済発展への日本の関心の必要性とタイの成長の可能性が「信頼できるもの」と繰り返し述べました。

これは、タイの農業および製造業の大部分を先端技術産業を中心とした成長モデルに転換することを目指しています。

経済の転換を進めるために、政府は、沿岸地帯にあるチャチャンサオ、チョンブリ、ラヨンの3つの特別な投資地域で東部経済回廊の開発を承認しました。

技術拠点は、主にタイ政府が設定した10の「ターゲット産業」に焦点を当てています。

その中には、生化学、医療、観光などの分野や、電気自動車などの次世代自動車産業があります。

政府は、投資がタイの産業革新に有益であると考えられる場合、法人所得税の免除を含めた15年間の税優遇措置と共に、東部経済回廊に戦略的プロジェクトを提供します。

バンコクでは、この地域の産業とインフラを改良するために、最初の5年間に公的投資と私的投資に1.5兆バーツ(5兆円)を使用する予定です。

プロジェクトの1つに、2032年までに年間6,000万人集客できる、ウタパオ民間軍用空港を国内第3の商業用空港に拡大することである。

現在、毎年約300万人の利用客がいます。

バンコクの成長戦略は、多様な産業と強力なネットワークを築いて既存のビジネスをより良いものにすることを目指す日本の「つながり産業」政策のコンセプトに沿ったものであり、東部経済回廊における日本とタイの協力は、「アジアの最も先進的な産業拠点ひとつ」だと考えられています。

バンコクの日本商工会議所では、4月現在で1,748人のメンバーがいることから、バンコクは大きな期待を寄せています。

日本は、東南アジア諸国にとって最大の投資の源です。

アジアのライバルがASEANでの影響力を高めるにつれて、日本は投資を加速しなければならない理由が増えるかもしれません。

中国とタイは、バンコクとナコーンラーチャシーマーの間に253kmの高速鉄道建設を開始すると発表しました。

これは北京の「ワンベルト・ワンロード」構想の一部である可能性が高いです。

日本とタイは、2016年にバンコクとチェンマイの北部の都市を結ぶ新幹線が通る700kmの鉄道を建設することに合意しました。

トヨタやホンダなどの自動車メーカーがタイで強力な経済力を発揮していましたが、中国や韓国によってその支配力は衰え始めています、とタイの外務省の東アジア事務局長であるシントン・ラピサテプン氏は述べました。

「スマートフォンを例にしてみましょう。

私たちは、中国のオッポやファーウェイ、韓国のサムソンなどのブランド名を常に耳にします。

しかし、残念ながら、この地域では日本のブランドは耳にしません。」と彼は述べました。

タイへの日本の投資は近年勢いを失っています。

昨年、日本の貿易機関によると、日本企業はタイに796億バーツを投資しました。

それは2012年の投資総額である348.4億バーツの約23%でした。

日本の投資家は、タイの経済成長の低迷に懸念を抱いています。

中所得国になった後、経済成長のペースが緩やかになり、人件費の上昇は海外からの投資を妨げています。

タイの急速に増加している人口も、成長を妨げることが予想されます。

もうひとつ懸念されるのは、ベトナムを含む他のASEAN諸国との人件費に関する競争です。

ベトナムは、外務省によると、2016年の経済成長率は6.21%で、タイは3.2%でした。

タイ政府は、新しい案が経済成長をさらに刺激することを望んでいます。

2日目に開催されたビジネス座談会で、東京とバンコクは、東部経済回廊開発のための相互協力を促進するための7つの覚書を締結しました。 

6月に覚書に署名し、プロジェクトを進めることに両国同意しました。

世耕氏とタイの経済政策の重要人物であるソムキッド・ジャスティピタック副首相は、記者会見で、東部経済回廊での更なる相互協力が東京とバンコクの双方に利益をもたらすと述べました。

世耕氏は、「日系企業にとって、タイはアセアンの重要な国であり、メコン地域の拠点として更なる成長が非常に重要です」とも述べました。 

「日本企業がタイの産業の更なる成長を促進することができる信じています」と述べました。

ジャスティピタック副首相は、両国はより協力することで、人材やビジネスを発展させる“大きな可能性”を持っていますと述べました。

タイはただの外交だけでなく、堅実な友好関係を持って、日本を貿易、投資、観光での重要なパートナーと見なしています、とタイの外務省のラピサテプン氏は述べました。

「日本とタイは、130年間の国交があり、600年もの関係が続いています」と彼は述べました。

 「今はタイの経済にとって非常に重要な時期であり、日本がこの機会を逃すべきではありません」とラピサテプン氏は述べました。

日本企業の視点から見ると、タイに投資する主な理由の一つは東南アジアへの拡大です。

タイのトランスコスモスの松尾俊哉取締役は、「タイは他の東南アジア諸国の核であり、ここで成功を収めることは間違いなくこの地域におけるプレゼンスを大幅に高めます。」と述べました。

東京のインターネット会社のトランスコスモスは2008年以来、タイでビジネスを行っています。

同社は他の東南アジア諸国で展開する前に、リスクの低いタイで新しい電子商取引サービスを開始することにしました、と松尾氏は述べました。

トランスコスモスは、タイ市場への投資を増やす計画で、「タイの政府はタイランド4.0の政策で達成したいことに、私たちのオンラインサービスは適していると考えています」と松尾氏は述べました。

福岡のユーキ社の歯科医であるタカ・エンレイ氏は、彼女の会社の抗菌食品事業を海外に拡大するためにタイは選択肢の1つであると考えていると述べました。 

「タイ政府は新しい政策を推進するために本当に懸命に働いています。

今がチャンスだと思います。」と彼女は述べました。

国、言語、文化を超えて成功する方法

最近のマッキンゼー・グローバル・インスティテュートの報告によると、世界の労働力人口は2030年には35億人に達するでしょうが、まだ熟練労働者が不足してます。

その結果、才能に関するグローバルな競争が激化する可能性があります。

一つの同じ場所で働くことを前提とするのではなく、文化を超えて働くために必要な新しいスキル、姿勢、行動が必要になります。

キャリア、同僚、および協力についての私たちの考え方は、より柔軟で適応性が高いものになる必要があります。

日本のインターネット通販の会社である楽天のグローバルな労働力についての5年間の調査では、何がこの新しいタイプのグローバル労働者の成功を導いているのかを詳しく見てきました。 

2010年以前は、楽天は多国語のグローバル企業でした。

東京本社の日本人従業員は日本語で、米国の子会社は英語で、アジア、ヨーロッパ、南アメリカの労働者は母国語を混在して意思疎通していました。

国境を越えたコミュニケーションのために通訳が雇用されました。

さらに、子会社は多かれ少なかれ自律的に運営されており、それぞれ独立した組織文化や規範を持っていました。

しかし、2010年には、10,000人以上の従業員を対象とした英語のみでのコミュニケーションを取る方針が義務付けられました。

CEOの三木谷氏は、複数の言語でビジネスを行うことは、組織が既存のグローバルな運営と新たに確立された運営において貴重な知識を共有することが出来ないことに気付きました。

同社はまた、日本の世界におけるGDPの割合が2006年の12%から2050年の3%に縮小すると予想されているので、グローバル人材を増やし、海外収益を上げることを目指しています。

とりわけ、同社は世界のインターネットサービス企業でトップになることを望んでいます。 

三木谷氏は、英語の従業員の働き方や世界との交流方法の両方に革命を起こす可能性がある、と述べました。

しかし、英語でのコミュニケーションという義務は、あらゆる種類の言語的、文化的課題を引き起こしました。

これらの課題は、人々の生い立ちと場所によって異なります。 

2つのグループが特に最も急な学習曲線を示しました。

日本の従業員は、改善やおもてなし等、日本のコンセプトに慣れていて、英語を話すことに慣れるのに苦労しました。

英語に問題のないアメリカの従業員は、新しい仕事のやり方や日本からの期待に慣れることに苦労しました。

新しい言語と新しい文化の両方に適応しなければならなかった従業員は、会社の英語のみでのコミュニケーションという新しい条件の下で働くことになったとき、最も簡単に適応していきました。

彼らは、ブラジル、フランス、ドイツ、インドネシア、台湾、タイなど多様な国から迎えられ、グローバルワーク順応と呼ばれる特徴を証明しました。

このタイプの順応は、多国籍企業や他のグローバルな会社で働く人にとっては驚くほど価値があり、マネージャーが従業員を育成するために使用することもできます。

これは5つの重要な行動で構成されています。

ポジティブな無関心を抱いてください。

ポジティブな無関心は、多くの文化的な違いを特に重要ではないものとして見過ごし、外国人と見られることに楽観的でいる能力です。

これは、身分証明バッジを着用したり、頻繁に重要なパフォーマンス報告書を提出したりするなど、最初は文化的に異国なものに思えるかもしれない職務に適応することです。

ポジティブな無関心が重要な理由は2つあります。

一つは、グローバルな仕事は、従業員が文化的違いを経験することが多い為、スマートに適応する能力は、成功と失敗の違いかもしれません。

二つ目に、従業員は新しいことを学び開拓することができるので、ポジティブな無関心はグローバル企業での仕事生活をはるかに簡単にします。

文化間の共通性を追求してください。

これにより、あなたと従業員が、文化間の違いを見つけ、そのの違いを受けいれることができます。

あなたが見つけた共通点は、他の人とは異なるかもしれませんし、最初は明らかではないかもしれません。

例えば、楽天のフランス人の従業員は、日本とフランスの文化が結果志向であり、改善する為にプロセスを分析する傾向があるという共通点を見出しました。

インドネシア人のエンジニアは、楽天の従業員が毎週5分、机を掃除しなければいけないことと、モスクに入るときに足と手を洗うことを比較して共通点を見出しました。

彼は、どちらの清掃儀式も、特定の場所への責任だと結論付けました。

共通性を追求することは、より効果的な協力とチームワークを可能にするので、グローバルな仕事にとって重要です。

地元のオフィスではなく、グローバルな組織としての識別をしてください。

もし、あなたがより大きな組織に属する感覚を感じるなら、価値観や目標を共有できる可能性が高くなります。

個人が組織の一員と感じる“組織への一体化”は、仕事の満足度、責任、パフォーマンスを向上させるために重要です。

楽天のインドネシア人の従業員は、「私が仕事をすると、私は会社のグローバル化の一部になっている感じがします。」と述べました。

グローバル組織としての認識は、国際企業としての更なる拡大に繋がります。

また、トップリーダーからのグローバルな展開についてのメッセージは、国境を越えた交流を促進する社内のソーシャルメディアサイトを設立したように、上位組織において所属する感覚を大きくすることを助けました。

地理的に離れた子会社とのやりとりを求めてください。

国外駐在員や二重国籍の人は、日米の従業員と違って、他のロケーションの楽天の従業員との交流を求めていました。

ブラジルは、自己報告による自主的な交流をしている人の割合は約52%でした。

これに対して、他の子会社との自主的な交流が最も少ない米国は、約2%でした。

私の研究では、交流が多ければ多いほど、同僚の間での信頼関係やビジョンを共有する能力が高いことが分かったので、交流はグローバルな仕事ではとても重要です。

交流は、知識を共有するためにも不可欠です。

情報や成功事例を共有することが有利になることがあり、お互いの共通の経験から学ぶことは、グローバル企業全体の効率上げることができます。

タイの従業員が急速に拡大しているインターネットビジネスについての議論で「他の国、特に他の発展途上国から学ぶことは、非常に重要です」と述べました。

グローバルなキャリアを目指してください。

英語を話すことのできる労働者への需要は、グローバルなキャリアをとても魅力的なものにします。

旅行、新しい国での生活、多国籍企業で働くことでのキャリア昇進の機会は、多国籍企業のグローバルなキャリア志向によるものです。

私がインタビューした人々の中には、世界中で働くという長年の望みを喜んだ人もいましたが、英語を学ぶことをネックに思う人もいました。

「別の国に行き、働く機会を得ることは素晴らしいことです。

私の英語が上手くなれば、将来必ずそうしたいです。」と台湾人の従業員は述べました。

これらの5つの行動は、グローバルな従業員が成功する要因です。

あなたは既に、一部または全て出来ているかもしれません。

または、多国籍企業で昇進する方法を模索しているかもしれません。

いずれにしろ、グローバルワーカーのモデルである楽天から色々と学ぶことができます。