日本にとってアセアン市場へのゲートであるタイ

日本の経済産業大臣の世耕弘成は、タイは日本の投資拠点であり、アセアンの他の国へのゲートとして機能しています、と述べました。

世耕氏は、自動車、ロボット、自動化技術の分野で多くの日本企業がタイへの投資拡大に関心を示しています、と述べました。

世耕氏は、ナショナル・マルチメディア・グループの会長兼CEOのテプチャイ・ヨン氏と会談し、今年6月にタイのソマキッド・ジャスティピタック副首相を日本に迎え入れ、両国の経済協力について話しました。

 「タイ政府は“タイランド4.0”を促進しており、これは日本企業が助けることが出来ます。」と世耕氏は述べました。

「この政策は日本の投資家に受け入れられており、日本の570人のビジネスマンがこのイベントに参加したという事実が証明しています。

タイ側だけでなく、日本にとっても大きな興奮を生み出しています。」と彼は述べました。

世耕氏は「570人の幹部は、タイでよく知られている大手企業や、あまり知られていない中小企業から来ています。

中小企業は東京だけでなく、日本全土から来ています。」と述べました。

日本の中小企業はタイの投資促進政策について学ぶことができ、訪問した日本人投資家は実質的な協力の機会を作ることができます、と彼は述べました。

世耕氏は、「タイのプラユット・チャンオチャ首相と会った際に、東アジア経済協力(EEC)の政策は、EEC政策における日本政府と投資家の信頼を高めるために、将来の政府が必ず従う政策です。」と述べました。

日本の自動車企業は、日本にとって最も重要な物流の核であるタイへの投資を増やす予定です。 

「タイではこの業界に新たな投資が行われ、タイのすべての分野でロボットの人気が高まっているため、ロボットや自動システムへの投資にも日本の投資家は興味を持っています。

タイには、経済成長につながる多くの魅力的な産業があります。」と彼は述べました。

世耕氏は、アセアン諸国は重要な貿易相手国であり、日本にとっての同盟国です、と述べました。

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を放棄する米国の政策の変化に伴い、日本にとってアセアン諸国、特に自動車産業においてタイの重要性が大幅に高まりました。

「これからは、日本の最も重要な産業政策の1つが、タイを投資拠点とし、他のアセアン諸国とつなぐ拠点として活用することです」と述べ、タイは今後も日本の重要な市場であるとも述べました。

同氏は、タイは成長のための人材不足という、日本と同じ弱点を抱えていたと指摘しました。

この点で、ITとオートメーションに携わる人材の育成のために泰日工業大学を通じて日本は支援しています。

世耕氏は、「タイと日本の関係はこの130年だけでなく、600年以上の歴史を共有してきました。」と述べました。

「この関係は、経済的なものであり、精神的なものでもあります。

日本人は、タイの人々が心を込めて王様を尊敬していることを知っています。

これは、日本の多くのビジネスマンがタイを愛している理由です。

2011年の大洪水で日本の工場が大量に壊れましたが、日本企業は撤退しませんでした。

彼らはタイに滞在して事業を再建し続けました。」と述べました。

両国の強い信頼関係は、タイが長期的に日本のアセアンへの投資拠点になるための基盤となるでしょう、と述べました。

日本とタイ間の即時送金を可能にするリップルのブロックチェーン

サイアム・コマーシャル銀行(SCB)は、日本のSBIレミットと協力して、リップルのブロックチェーンを利用し、日本とタイ間の即時送金を行います。

リップルのクロスボーダー決済システムは、日本からSCBの顧客への送金をこれまで以上に簡単かつ迅速に行うことを可能にします。

現在、約4万人のタイ国民が日本に居住しており、日本からタイへの送金総額は年間約250万ドルです。

この新しいサービスは今日から始まり、日本円からタイバーツでSCB普通預金口座への口座振込をすることができます。

送金されると、2〜5秒以内にSCBの受取人の口座に入金されます。

これは、現在の両国間の送金にかかる最大2営業日と比較すると大幅に向上しています。 

SCBは北米、欧州、アジア太平洋の他の主要市場でサービスを展開する予定です。

SCBのチーフであるアラック・スチボン氏は「SCBはリップルのような革新的な技術に投資して、顧客により良い金融商品とサービスを提供します。

顧客は、国内、国外のいずれの支払いもリアルタイムで行えることにますます期待しています。

リップルのブロックチェーンネットワークソリューションを使用して、日本とタイの間の即時送金サービスを顧客に提供する最初の銀行であることを誇りに思っています。

私たちは、リップルとのパートナーシップを続けていくことを楽しみにしており、将来、他の主要市場へサービスを拡大していきます。」と述べました。

SBIレミットの安藤信雄氏は、「お客様のためにより良い送金サービスを提供するための優れた技術的解決策を常に模索することが私たちの義務です。

この場合、リップルは実際に素晴らしいものでした。

さらに、リップルのネットワークが拡大するにつれ、より有利な外国為替を期待できます。

そのためには、より多くの機関が加盟し、従来の方法よりも競争力のある送金サービスを当社の大切なお客様に提供することが重要です。」と述べました。

リップルのグローバル戦略責任者のマルクス・トレッチャー氏は「リップルのゴールは、国境を越えた支払いを迅速かつ簡単に行うことです。

 SBIレミットとSCBの場合、当社のソリューションは、日本からの送金が即座にタイ国内の送金先に確実に届くことを可能にします。

SCBとSBI レミットは、国境を越えたリアルタイムの支払いを利用する顧客需要に対応し、アジアにおいて先導的役割を果たしています。

我々はSCBと共に他の主要市場にさらに拡大し、世界中のリップルネットワークの勢いを維持していくことを期待しています。」と述べました。